OrchestraEROICA

 

Orchestra Eroicaについて 


 
Orchestra Eroicaは2021年12月に発足した、東京を中心に活動する小規模なアマチュアオーケストラです。その名の通り、ベートーベンのエロイカを演奏しようというきっかけから集まったメンバーで、団員が気兼ねなく交流できることはもちろんのこと、ならではの解釈、音楽表現、選曲などを通じ、One and Onlyな音楽を作り届けていくことを目標としています。
Orchestra Eroicaは「機動性」を重視しており、本番に至るリハーサルは4回を基本としています。団員は初回リハーサルまでに個人レベルで仕上げておくことを求めており、さらに年間2〜3回の演奏会をお届けするスピードで活動しています。
ようやく10回目の演奏会を迎えられることとなりました。みなさまのご支援に感謝します。今後ともOrchestra EROICAをどうぞよろしくお願いいたします。

更新情報

2025/6/5

第12回・第13回の演奏会の日程・会場を公表しました。詳細は今しばらくお待ちください。

2025/5/31

第10回定期演奏会を無事終演いたしました。約490名のお客様にご来場いただけました。誠にありがとうございます。

2025/2/22

第9回定期演奏会を無事終演いたしました。約700名のお客様にご来場いただけました。誠にありがとうございます。

2025/2/20

明日2/21の午前0時より、第10回・第11回定期演奏会のチケットの販売を開始いたします。teketサイトよりお求めください。

2025/1/30

第10回・第11回定期演奏会の演目、チケット等の情報を公開しました。チケット発売まで今しばらくお待ちください。

2024/8/13

第11回定期演奏会の日程・会場が決定しました。詳細は今しばらくお待ちください。


CONCERT INFORMATION

Orchestra EROICA これからのコンサート



第11回定期演奏会

 
日時:   2025年8月30日(土)12:30開場 13:30開演
       (12:35-13:00まで指揮者等によるプレトークあり)
場所:   めぐろパーシモンホール
演目:   大学祝典序曲(ブラームス)
      バイオリン協奏曲(ブラームス)
       バイオリン独奏 新井貴盛
      交響曲第2番(ブラームス)
指揮:   山口琢也      
チケット: 自由席 1,000円
      指定席 1,500円(オリジナルクリアファイル付き)
 
      
(2/22 午前0時発売開始)
 

Orchestra EROICA第11回定期演奏会は、初のオールブラームスプログラム!大学から授与された名誉博士号の返礼として書かれ、ドイツの学生歌をたくさん盛り込んだ「大学祝典序曲」、そしてバイオリニスト新井貴盛氏との共演でお届けする名曲、バイオリン協奏曲。そして苦労して完成させた交響曲第1番の重荷が外れ、短期間に書き上げたと言われる交響曲第2番の組み合わせです。大学祝典序曲はオーストリア北部の避暑地で、交響曲第2番とバイオリン協奏曲はオーストリア南部の避暑地でそれぞれ書き上げられており、のびのびとブラームスが創作活動に没頭できた様子が見て取れるかもしれません。新井氏とOrchestra EROICAの共演ははじめて。指揮者が惚れ込む情熱溢れる新井氏の音楽にどこまで答えられるか、ぜひ会場でお確かめください!



第12回定期演奏会

 
日時:   2026年1月25日(日)時間未定
場所:   かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール
演目:   未定
指揮:   山口琢也      
チケット: 未定

 

(準備中)



第13回定期演奏会

 
日時:   2026年5月24日(日)時間未定
場所:   なかのZEROホール 大ホール
演目:   チャイコフスキー 交響曲第4番
      チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番
ピアノ独奏:(後日公開)
指揮:   山口琢也      
チケット: 未定

 

(準備中)


第1回定期演奏会
2022/5/4

第2回定期演奏会
2022/8/27

第3回定期演奏会
2023/2/4

第4回定期演奏会
2023/5/4

第5回定期演奏会
2023/8/19

第6回定期演奏会
2024/3/23

第7回定期演奏会
2024/6/9

第8回定期演奏会
2024/9/28

第9回定期演奏会
2025/2/22

第10回定期演奏会
2025/5/31